フォークリフトの免許 PR

フォークリフト免許の難易度は不合格率が2%【落ちる人は落ちる】

記事内にプロモーションを含む場合があります

フォークリフト免許の講習って、簡単と聞いたけど本当?

■合格率が98%以上ってことは、不合格の人もいるわけでしょ?

■落ちる人の特徴やパターンを知りたい!

フォークリフト免許の講習は、毎年たくさんの方が受講しますが、実際の難易度に関する意見は異なります。

100%必ず合格すると伝える人から、5%くらいは落ちると伝える人まで。

先に結論を言うと、講習を受ける場所によって異なり、落ちる人は落ちます。

そこで本ページでは、フォークリフト免許の難易度についてくわしく解説し、学科試験と実技試験で落ちる人の特徴も解説していきます。

フォークリフト免許の不合格率は2%

実際の合格率は非公開となっているため、正確な数値は分かりません。

そもそも、全国にたくさんある教習所について、データを全て取るのも難しいです。

ただし、フォークリフトを仕事で使う職場の方の多くは、不合格率を2%と伝えます。

全員合格が基本と伝える人もいますが、国家資格でもありますし、学科・実技試験ともに明確な採点基準があるため、誤った情報となります。

反対の見方をすると、合格率が98%であるため、国家資格の中ではとても難易度が低いといえるでしょう。

フォークリフト免許講習の日程

フォークリフト講習の受講を控える方に、全体の日程を簡単にまとめてお伝えします。

なおすでに所持している資格や、フォークリフトの現場経験の有無によって、必要となる講習時間がことなります。

所持免許別の講習時間
  • 大型特殊免許保持者 
    講習時間 11時間「平均2日間」
  • 普通・大型免許を保持かつ1t未満のフォークリフト3ヵ月以上経験
    講習時間 11時間 「平均2日間」
  • 免許なしで、1トン未満フォークリフトを6ヵ月以上経験
    講習時間 15時間 「平均3日間」
  • 普通自動車免許保持者
    講習時間 31時間 「平均5日」
  • 免許なしで、フォークリフトの経験もない人
    講習時間 35時間 「平均5日」

ここでは、普通自動車免許を持ち、フォークリフトの操作経験が無い方について、全部で4日間となる日程をお伝えします。

1日目【学科】座学と実技試験

1日目は、朝から夕方まで座学で、夕方から学科試験となります。

初めて学ぶ知識ばかりなので、覚えるのが難しいですが、出題ポイントを教えてくれます。

真面目に講習を受けていれば、合格できる試験です。

なお出題形式はマークシートで、問題文を読んで4択から1つを選ぶ形となります。

2日目【実技】フォークリフトの安全確認と基本操作

2日目は、フォークリフトの操作で必要な安全確認と基本操作を行います。

安全確認は、乗車前と乗車後だけでなく、乗車中も必要です。

実技試験においては、最も減点につながりやすいポイントなので、重要なポイントとなります。

確認すべきことが多いので、最初はとても迷って混乱しがちですが、落ち着いて繰り返り練習すると、身体で覚えることができます。

待ち時間がとても多いので、休憩中に手順やチェックポイントをメモしたり、他の人の操作を見てシミュレーションしておくと良いです。

3日目【実技】フォークリフトの前進と後進

3日目は、実際に試験コースに出て、フォークリフトの前進と後進を行います。

また、コーナーを旋回したり、S字走行をしたりと、さまざまな運転方法を習得します。

車とは感覚が異なるので、最初はうまく操作できない人がほとんどですが、繰り返し練習することで、自然と操作できるようになります。

4日目【実技】荷役と実技試験

4日目は、走行操作以外にも、荷役(にえき)操作も習得します。

荷役操作とは、荷物の上げ下ろしのことを指し、荷物をフォークに載せた状態で、他の地点に移動を行います。

荷役については、フォークを真っ直ぐ平行に出したり、旋回時に遠心力がかかったりするため、始めからスムーズにはいきません。

苦手部分があれば、集中的に練習できるので、焦らず1つ1つの動作をしつかり覚えていくのが肝心です。

実技試験本番では、次のコースを使って、荷物の積み上げと積み下ろしやバック、旋回を行います。

 

採点の方式は減点方式であり、試験終了時に100点満点中70点以上が残っていれば、合格となります。

一発で不合格となるルールもありますので、注意が必要です。

減点項目や一発不合格となる項目は、次の表にまとめました。

項目内容減点
シートベル・シートベルトをし忘れる即失格
駐車位置・駐車すべき位置を誤る即失格
荷役・荷を高く上げて移動する即失格
制限時間・制限時間をオーバーする即失格
フォークの差し込み・バレットへの差し込み不足即失格
指差し点検・乗車前に点検を忘れる
・点検箇所が抜ける
-3点
レバー操作ミス・前後の入れ間違いなど-3点
安全確認不足・指差し不十分
・確認忘れなど
-3点
接触・壁にぶつかる-5点
脱輪・コースの白線を踏む-5点
偏荷重・荷物を傾いて持った-3点
エンスト・途中でエンジンが止まる-5点
手順間違い・決められた手順を間違えるー3点
勢いよく荷物を置く・大きな音が出てしまう-3点

 

実際の試験では、細かく減点されることは少なく、小さなミスであれば多少はスルーしてもらえます。

ただし、即失格となるような行為を2~3度続けてしまうと、不合格になりますので、とにかく焦らないで臨むのが大切です。

フォークリフト免許の学科試験の難易度

学科試験試験の難易度は、限りなく100%に近いです。

理由はシンプルで、不合格の場合でも追試が実施されるためです。

仕事でフォークリフトを操作する上では、ペーパーテストで必要となる知識はほとんど関係ありません。

そのため、全く合格点に足らなくても、講師によるマンツーマンの補講と追試験が用意されています。

なお教習所によっては、追試で落ちてしまっても、再々追試のチャンスが与えられることもあります。

学科試験に落ちる人の特徴

本当にごくわずかですが、学科試験に落ちる人がいます。

点数が足らなくて落ちるのではなく、座学で居眠りを注意されても改善が見られなかったり、遅刻があったりした場合です。

久しぶりの座学となるので、居眠りしてしまう方が多いのですが、我慢すべきタイミングです。

フォークリフト免許の実技試験の難易度

実技試験の難易度は、学科試験と比較して難しくなっています。

理由はシンプルで、実技ができないと、実際の仕事でも事故や荷物の破損を引き起こすためです。

合格率が100%と伝える人もいますが、全く不適正な方もいるので、「向いていないですね」と伝えられて、不合格が言い渡される人が一定数存在します。

講習の段階で、将来的に問題を起こしそうな人に合格を出してしまったら、教習所の責任問題にも発展しかねる話です。

実際の合格率は非公開となっていますが、フォークリフトの運転は全員ができるわけではないので、少ない割合で不合格者が存在します。

実技試験に落ちる人の特徴

実技試験に落ちる人のほとんどは、フォークリフトの運転に全く向いていないか、試験本番で焦り過ぎてしまう人です。

普通自動車免許を持っている方であれば、フォークリフトの運転には慣れることができます。

最初は自動車との違和感を強く感じますが、徐々に慣れていきます。

一方で試験本番で焦りすぎてしまう方は、小さなミスで余計に緊張してしまい、さらに大きなミスを引き起こし、負のルームに入るパターンとなります。

制限時間は十分に用意されているので、先を見て焦らないで、目の前の1つ1つの動作を着実にこなす意識を持てば、自然と合格することが可能です。

【結論】真面目に講習を受ければ簡単に合格できる

本ページをまとめると、フォークリフト免許の試験に落ちてしまうのは、次の3つのパターンがあります。

  • 試験に遅刻
  • 講習を受ける態度に改善が見られない
  • フォークリフトの運転に全く向いていない
  • 本番で緊張で焦りすぎてしまう

真面目に講習を受けて、1つ1つ内容をしっかり習得していくのが、1番大切なことです。

そして試験本番では、焦らずに落ちついて取り組めば、98%の人がスムーズに合格できる試験といえます。