玉掛け技能講習の教習所 PR

神奈川で安い玉掛け技能講習の教習所は。エリア別にアクセス・特徴を紹介

記事内にプロモーションを含む場合があります
  • 神奈川で玉掛け技能講習を実施する教習所を探している
  • アクセス方法や費用が安い教習所を知りたい
  • 試験の合格率が気になる

神奈川で玉掛け技能講習を実施する場所を探し始めると、複数見つかるので、選ぶのに迷ってしまいますよね。

先に結論を言うと、費用とアクセスの良さ、そして「屋内での実施」の3つを判断の基準とすると、最適な教習所を選べます。

そこで本ページでは、神奈川で玉掛け技能講習を実施する20の教習所について、3つの基準に基づいて、エリア別のおすすめの教習所をお伝えします。

本ページを参考にすることで、近くて安い教習所が分かり、余分なお金を払って損しないで済みますよ。

玉掛け技能講習とは

まずはじめに、玉掛け技能講習について、簡単に触れておきます。

玉掛け技能講習の受講は、つり上げ荷重1トン以上のクレーンや移動式クレーン、デリックの玉掛け作業をするのに必要です。

法律によって決められているため、必ず講習を受ける義務があるものです。

すでに持っている資格や業務経験によって、受講するコースが異なるため、表に簡単にまとめています。

講習時間保有資格と業務経験
15時間(A)●移動式クレーン、クレーン・デリック、揚貨装置いずれかの運転士免許取得済み

●小型移動式クレーン、床上操作式クレーンいずれかの運転技能講習修了済み

15時間(B)●玉掛け特別教育修了後、つり上げ荷重が1t未満のクレーン等の玉掛け経験が6ヶ月以上ある方
16時間●つり上げ荷重が1t以上のクレーン等の玉掛けの補助作業経験が、6ヶ月以上ある方
18時間●クレーンの特別教育修了後、クレーン等の業務経験が6ヶ月以上ある方
19時間●保有資格と業務経験が何もない方

少しややこしいですが、玉掛け作業を経験したことがない方は、1番下の19時間のコースとなります。

講習のスケジュール

保有資格や業務経験がない方は、19時間の講習となります。

19時間の講習は、全日程で3日間でして、スケジュールは次のとおりです。

1日目⇒座学
2日目⇒座学と筆記試験
3日目⇒実技試験

1日目と2日目の夕方までは、座学になります。

座学では、玉掛けに関連する分野の講義を受講します。

2日目の夕方に、講義の内容に関する筆記試験が実施される形です。

3日目は、朝から実技試験に向けて、実際にクレーンを使って玉掛け作業の実習を行います。

学科試験と実技試験の両方に合格することで、玉掛け技能講習を修了し、玉掛け作業の資格を得ることができます。

玉掛け技能講習の教習所の選び方

教習所を探し始めると、たくさん受講できる場所が見つかるので、選ぶのに迷う方が多いと考えます。

玉掛け技能講習の教習所の選び方は、次の4つのポイントになります。

  • アクセスの良さ
  • 費用
  • 屋内で実技講習を実施
  • 試験の難易度

上記のポイントについて、順番に解説していきます。

アクセスの良さ

玉掛け技能講習は、保有資格と業務経験がない方だと、3日間かけて19時間のコースとなります。

3日間も通うことになるので、アクセスの良さは、重視したい所です。

また大幅な遅刻をすると、講習を受講していないことになるため、技能講習に不合格となってしまいます。

そのため、土地勘がないエリアに教習所がある場合は、事前にアクセス方法をよく調べておくのが肝心です。

費用が安い

玉掛け技能講習の費用は、約2~3万円までの幅があります。

とはいえ、玉掛けの資格は、国家資格であるため、どの教習所でも受講内容はほとんど同じです。

また技能講習の講師になるには、10年以上の実務経験を持つのが必須ですので、どこを選んでも、玉掛け作業のプロフェッショナルから受講することになります。

したがって、教習所を選ぶときは、費用が安い場所を選ぶのが賢いです。

屋内で実技講習を実施する

玉掛け技能講習の3日目は、実技講習となります。

実技講習は、教習所によっては、屋外で実施する形です。

待ち時間が多いため、寒い冬に屋外で講習することになると、意外と不便です。

また雨が降る場合は、雨合羽を着けての講習となるため、やりづらい側面があります。

したがって、屋内で実施する教習所を選ぶのが、賢い選び方のひとつです。

合格率が高い

玉掛け技能講習の難易度は、人によって意見が異なります。

意見が異なる最大の理由は、教習所によって難易度が異なるためです。

再試験のチャンスを何度も与える所から、学科・実技試験の点数が足らなかったら、1発で不合格とする所まであります。

また同じ教習所でも、担当となる講師によっても、合格の基準が微妙に変わります。

さらに最近では、玉掛け作業の労災が増えていることを背景に、昔と比較して難易度が上がっているとされています。

実際の難易度は、すでに講習を受講した人しか分からないため、身近に受講者がいれば参考にすると良いです。

神奈川での玉掛け技能講習の教習所一覧

神奈川で玉掛け技能講習を実施する教習所について、最寄り駅と費用をまとめました。

表に記載する費用は、保有資格と業務経験が何もない方を対象としています。

保有資格や業務経験がある方は、講習が一部免除され、表に記載の費用より数千円安くなります。

※スマホの場合は横にスクロールできます

玉掛け技能講習を実施する13の教習所まとめ
教習所最寄り駅費用(テキスト代を含む)
1㈱PEO建機教習センタ 神奈川教習所●JR横浜線 淵野辺駅28,000円
2コマツ教習所 神奈川センタ●大師線 東門前駅29,000円
3厚木教習センター●小田急線 愛甲石田駅21,000円
4湘南トレーニングセンター●小田急線 開成駅29,000円
5㈱IHI技術教習所 神奈川センター●小田急線・相鉄線・JR相模線 海老名駅23,000円
6NKC能力開発センター●小田急線・相鉄線・JR相模線 海老名駅18,000円
7神奈川労務安全衛生協会●JR根岸線・市営地下鉄 関内駅、みなとみらい線 馬車道駅21,020円
8技術技能講習センター㈱ 神奈川センター●JR根岸線・市営地下鉄 関内駅26,140円
9陸運労災防止協会 神奈川県支部●JR横浜線・ブルーライン 新横浜駅21,450円
10建設業労働災害防止協会 神奈川支部●JR根岸線・市営地下鉄 関内駅24,110円
11ボイラ・クレーン安全協会 神奈川事務所●JR横須賀線 横浜駅21,090円
12エスアールエス㈱ 相模原教習センター●JR京王相模原線 橋本駅28,000円
13神奈川県建設労働組合連合会●京浜急行本線 京急東神奈川駅28,000円

たくさんあって、分かりづらいと思いますので、まずは費用から見ていきましょう。

神奈川の玉掛け技能講習の費用相場

神奈川での玉掛け技能講習費用の相場(平均費用)は、次のとおりです。

■全13校の平均費用
⇒約24,000円

上記の費用は、愛知県大阪府の玉掛け技能講習の費用相場と同程度です。

また神奈川での最安値は、海老名市にある「NKC能力開発センターになり」、費用が18,000円です。

神奈川県の玉掛け技能講習の安い教習所ランキング

神奈川県の玉掛け技能講習の費用が安い教習所は、安い順に5位までランキングにすると、次のとおりです。

教習所名費用
1位NKC能力開発センター(海老名市)18,000円
2位厚木教習センター(厚木市)21,000円
3位神奈川労務安全衛生協会(横浜市)21,020円
4位陸運労災防止協会 神奈川県支部(横浜市)21,450円
5位㈱IHI技術教習所 神奈川センター(綾瀬市)23,000円

以下から、上記の5つの教習所について、アクセスや特徴をランキング形式でお伝えしていきます。

1位 NKC能力開発センター

出典:公式HP

講習費用が『18,000円』と、神奈川県でダントツに安い教習所が、NKC能力開発センター。

安価な費用に加え、ベテランの講師陣による、懇切丁寧な指導と外国人への対応(学科で使用する日本語のパワーポイントに、英語をはじめ6ヵ国言語を併記)が評判。

本教習所は、教育訓練給付金制度にも対応しており、2017年4月1日から、該当講座が教育訓練給付金制度により、ハローワークに申請をすれば受講料20%が、個人に給付されます。(詳しくは公式HPをご参照下さい)

アクセス方法は、小田急線・相鉄線・JR相模線 「海老名駅」から約1kmの場所に位置し、徒歩10分程です。

また、実技講習は、屋外となるため、雨天時には雨具(カッパ)が必須です。

基本情報

住所海老名市泉2丁目11-6-2F-205
地図
費用18,000円
公式HPhttps://www.nkcebina.co.jp/

2位 厚木教習センター

出典:公式HP

2番目に費用が安いのが、厚木教習センターで費用は、21,000円。

『神奈川で一番丁寧な指導員がいる』ことをウリとしており、受講者からは、未経験の方にも分かりやすく指導してくれると評判です。

アクセス方法は、小田急線「愛甲石田駅」3番乗り場より愛11系統七沢病院行き「上長谷」下車後徒歩1分程。

もしくは、厚木バスセンター9番乗り場より神奈川リハビリ経由「七沢」行き、「上谷戸」行き 高松山経由「森の里」行き、下車後徒歩1分程です。

また、実技講習は、屋外となるため、雨天時には雨具(カッパ)が必須です。

基本情報

住所厚木市長谷677-3
地図
費用21,000円
公式HPhttp://www.atugikyousyuu.com/

3位 神奈川労務安全衛生協会

出典:公式HP

3番目に費用が安いのが、神奈川労務安全衛生協会で費用は、21,020円。

神奈川労務安全衛生協会は、労働関係法令の普及啓発活動、労働安全衛生法による資格取得・技能教育そして調査・広報等の事業を行っています。

アクセス方法は、JR根岸線・市営地下鉄「関内駅」、みなとみらい線「馬車道駅」から約200~350mの場所に位置し、徒歩3~5分程です。

神奈川労務安全衛生協会は、学科のみの会場です。

実技会場は、JFEスチール㈱教育センター(川崎市川崎区水江町6)となっています。(詳しくは公式HPをご参照下さい)

こちらでの実技講習は、屋外となるため、雨天時には雨具(カッパ)が必須です。

基本情報

住所横浜市中区相生町3丁目63 ヤオマサビル 3階
地図
費用21,020円
公式HPhttp://www.roaneikyo.or.jp/index.html

4位 陸運労災防止協会 神奈川県支部

出典:公式HP

4番目に費用が安いのが、陸運労災防止協会 神奈川県支部で費用は、21,450円。

(※本来は、ボイラ・クレーン安全協会 神奈川事務所の21,090円ですが、現在玉掛け講習休止中のため省略)

陸運労災防止協会は、陸上貨物運送業を営む事業主及びその団体を会員とし、労働災害の防止を図ることを目的として、1964年に創立された歴史のある団体です。

講習会場ですが開催日により、

①【学科】新横浜会場(神奈川県トラック総合会館)横浜市港北区新横浜2-11-1、【実技】川崎会場(川崎中央トラック運送事業協同組合)川崎市川崎区浅野町1-5

②【学科・実技】愛川会場(北相貨物自動車協同組合・中津ターミナル)愛甲郡愛川町中津4077-3

の2パターンがあり、基本的には月1回の開催となっています。(それぞれのアクセス方法等、詳しくは公式HPをご参照下さい)

場所が複数あるため、基本的には実技場所は屋外と捉え、雨天時には雨具(カッパ)を持参しましょう。

基本情報

住所横浜市港北区新横浜2丁目11-1
地図
費用21,450円
公式HPhttp://www.rikusaibo-kanagawa.org/

5位 ㈱IHI技術教習所 神奈川センター

出典:公式HP

5番目に費用が安いのが、㈱IHI技術教習所 神奈川センターで費用は、23,000円。

㈱IHIの直営スクールでほぼ毎週玉掛け講習が開催されており、講習頻度が高いです。

教室や実技で使用する重機、トイレ等の施設が新しく、全体的に綺麗で快適だと評判のスクールです。

アクセス方法は、小田急線・相鉄線・JR相模線「海老名駅」下車後、(海老名駅東口より当センターまで)相鉄バス4番乗り場 綾41系統 小園団地経由綾瀬市役所行き にて約20分「綾瀬車庫前」下車後、徒歩5分程。

もしくは、相鉄バス2番乗り場 (平日)綾61系統≪急行≫早川中央第3行き(土日祝日)綾62系統 早川中央第2行きにて、約20分「早川中央第一」下車後、徒歩2分程です。

本教習所には、教習所内に駐車場(約120台)が完備されておりますので、車でのアクセスも問題ありません。

また、実技講習は、屋外となるため、雨天時には雨具(カッパ)が必須です。

基本情報

住所綾瀬市早川2771番9
地図
費用23,000円
公式HPhttps://www.iti-a.co.jp/kanagawa/

まとめ

本ページでは、神奈川でのおすすめの玉掛け技能講習の教習所について、エリア別に厳選してご紹介してきました。

玉掛け技能講習は国家資格であるため、講習の内容に差がないので、アクセスの良さと費用で選ぶのが賢い方法です。

最後にもう一度、神奈川で費用が安い教習所をまとめておきます。

  • 1位⇒NKC能力開発センター
  • 2位⇒厚木教習センター
  • 3位⇒神奈川労務安全衛生協会
  • 4位⇒陸運労災防止協会 神奈川県支部
  • 5位⇒㈱IHI技術教習所 神奈川センター

本ページを読むことで、神奈川での玉掛け技能講習を選ぶ際に、役立つと感じる内容があれば幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。