玉掛けお役立ち情報 PR

玉掛け免許の履歴書に書く正式名称は『玉掛け技能講習修了』志望動機の書き方とは

記事内にプロモーションを含む場合があります

『玉掛け免許の正式名称を知りたい』
『履歴書への書き方を知りたい』

『玉掛けの仕事を探していて、良い志望動機があったら参考にしたい』

玉掛けの資格は、玉掛け技能講習を修了することでもらえますが、ほとんどの人は正式名称を知りません。

そこで本記事では、履歴書に書くときの玉掛け技能講習の正式名称から、玉掛けの資格をアピールするための魅力的な志望動機までお伝えします。

先に結論を言うと、正式名称は『玉掛け技能講習修了』です。

そして志望動機では、『作業の安全性を考えながらチームで働けることが魅力』と伝えると良いです。

そもそも玉掛けは『資格』?それとも『免許』?

まずはじめに、玉掛けの試験に合格するともらえるのは、「資格」「免許」なのか気になった人もいるかもしれません。

技能講習に受かることで発行されるカードには、「修了証」と記載されていてるため、「資格」であることを意味します。

資格と免許の根本的な違いは、次のとおりです。

  • 資格⇒作業を行うために必要な知識と技術がある
  • 免許⇒必要な知識と技術があることにくわえて、その技術を使うことが許される

といった違いがあります。

もっとシンプルに言うと、持っていないと処罰されるのが「免許」で、持っていなくても処罰されないのが「資格」です。

例えば自動車を運転するには、知識や技術があるだけでは足りなくて、公道を走るためには「免許」が必要になります。

玉掛けの仕事については、免許ではなくて資格であるため、講習を修了していなくても罰せられないことを理由にして、実作業するルール違反の人が見られます。

玉掛けの正規名称は『玉掛け技能講習修了』

履歴書に玉掛けの資格を書くときは、『玉掛け技能講習修了』と書く必要があります。

もちろん他の書き方でも伝わりますし、気にする人はほとんどいません。

とはいえ、気にする人は気にするので、正式な名称を書きましょう。

また玉掛け以外の技能講習で、次のものは「資格」として履歴書に書くことができます。

  • 床上操作式クレーン技能講習
  • フォークリフト運転技能講習

上記の2つと、玉掛けの技能講習の修了証は、1つにまとめることができます。

1つにまとめる方法は、厚生労働省が運営する『玉掛け技能講習修了証明書発行事務局』でできます。

技能講習を受けた場所でもできることもあるので、まずはそちらに問い合わせても良いでしょう。

玉掛けに向いている人の特徴は?

玉掛けの技能講習を合格した人は、玉掛け作業に向いているか気になっていると思います。

そこで、向いている人の特徴について、以下に3つまとめました。

  • 注意力を持ってコミュニケーションがとれる
  • 冷静な判断ができる
  • 平均的な力の強さがある

玉掛け作業は、ひとりでやることは少なく、周りの人と協力しながらやる必要があるため、コミュニケーションがとれることが大切です。

適切に取れないと事故の原因になるため、最も重要といえます。

逆に言えば、コミュニケーションさえ取れれば、向いていますし活躍もできます。

プラスアルファとして、何かトラブルがあったときでも、冷静な判断がとれるとなお良いですね。

■玉掛け作業時のトラブル例

  • 荷が傾く
  • 間違って壁などにぶつけてしまう

とはいえ、最初から冷静に行動するのは難しいので、やる内に慣れて覚えていけばオーケーです。

最後に、ある程度の力を持っていることも大事です。

大きな荷物を持ち上げるときに、荷ブレしてしまった場合、力があったほうがすぐに対処できるためです。

もしあなたが女性より力があれば、まったく問題ないでしょう。

玉掛けの資格を適切な志望動機でアピールしよう!

玉掛けをする上では、周りの人としっかりコミュニケーションを取ることが、最も大切になります。

そのため、面接において玉掛けの資格をアピールした場合は、協調性があることを伝えると良いです。

ベストは、志望動機に次の2点を盛り込めると良いですね。

  1. 周囲と協調して「働ける・働きたい」
  2. 安全性を考えて作業していきたい

また玉掛けの他に、クレーンやフォークリフトの資格を持っていない場合は、将来的に資格取得する意欲があることも伝えると良いです。

仕事に意欲的であることをしっかりアピールできます。 

【他にもこんな記事も読まれています】▽▽